ANIDO / アニドウ since 1967
  • 日本語
  • English
  • コンテンツ
    • 特集
    • 国際映画祭
    • 出版
    • ミュージアム
    • レポート
    • 映像の制作/配給
    • 活動の記録
    • フィルムアーカイブ
    • ウェブショップ
  • アニドウとは
    • アニドウとは?
    • 代表プロフィール
    • MAP
    • お問い合わせ
    • ウェブスタッフ
  • 日記・コラム
    • 会長日記
    • 社長日記
    • 映画祭制作日記
    • DOniCA?
    • コラム
  • FILM1/30e
    • FILM 1/30e
    • レポート
    • メルマガ登録
  • 掲示板
    • アニドウ掲示板
    • オープロ掲示板
    • 金田伊功掲示板
  • リンク
    • リンク
    • YouTube
Home » インフォメーション » 「コバヤシオサムのアニメ道(みち)×11」にアニドウ協力
インフォメーション

「コバヤシオサムのアニメ道(みち)×11」にアニドウ協力

Photo:Namiki
「コバヤシオサムのアニメ道(みち)×11=アニメーター大塚康生の世界」にアニドウ会長は出演しました。(というか脇から写真を撮っていた?)
これは演出、アニメーターとして活躍する小林治(若い方)氏が主宰するトークセッションシリーズ。今回は「大塚康生の機関車少年だったころ」(クラッセ)の刊行を記念して、最長老大塚さんを特別ゲストに迎えたもの。他に同書の責任編集者・鉄道写真家の南正時さん、表紙絵(二原)を担当した「ルパン三世」総監督の友永和秀、漫画家・アニメーターの貞本義行さん、監督の田中達之さんたちとともに、なみきは登壇して、大塚さんを迎えました。
会場は阿佐ヶ谷パールセンターのロフトA。満席でした。
2016年 04月 25日
to top
ANIDO Web Shop日本アニメーション文化財団

Copright © 1996 - 2025 ANIDO All Rights Reserved. 
無断コピー・転載を禁じます

COMADORI